Surlyが好き

surlyが大好きです。
もちろんここ鹿児島で唯一のsurly取扱店です。
このメーカーと出会ったことによって自転車の本当に色々な事を勉強させてもらいました。
今でもなるほどなーって思うこともいっぱいあるし、そして感心させられる。
フレームの設計なども知れば知るほどよく工夫がなされていて
「フレームのこんなとこダボ穴が付いてあっても使わないよね」って思っていたけど
数年後普通に使っていたり。
今28cタイヤ履いてて調子が良く、「こんなにタイヤクリアランス広いけど
そんなに大きいタイヤ履く機会ないと思うけどなー」って思っていたけど
その数ヶ月後32cタイヤ履いて、その3ヶ月後38cタイヤ履いて、その2ヶ月後40cタイヤに
着地して。40cでもスピードそこそこ出ちゃうし、何より乗っていてこの安心感が◎
みたいな。
最初はドロップハンドルでガシガシ乗っていたけど、時が経ち
もう少し楽に自転車を楽しみたいなって言った時にも
生活に使えるゆる〜い自転車にもバッチリハマってしまえる懐の深さ。
そんなことが出来ると本当に長く乗れてしまうし、ましてやスチールフレームなので
ディレーラーハンガーが曲がってしまっても、トップチューブを大きく凹ませてしまっても
フレームパイプにクラック(ヒビ)が入ったとしても、自分の住んでいる
1番近くのフレームビルダーさんに頼んで直してもらえればいいだけなんです。
壊れたら直してもう一度乗る。
そんなカスタム性が高いフレームに大ごとな修理も効いちゃうんだから
長く乗ろうと思えば、本当に長く乗れてしまうのがこのsurly
僕自身が乗っているLong Haul Truckerも8年くらい乗っています。これが絶好調。
僕もこんな経験があるけれど、ちょこちょこ毎月のお小遣いで自転車をカスタムしていて
いつの日かフレームに大きなダメージを覆わせてしまい、フレームビルダーさんに頼んで
直してもらって、それが出来上がって再会した時の嬉しさは、今でも忘れられません。
そんな事をしながらまた乗り続けていると、その自転車に愛着が湧いてきて
なかなか手放せなくなる相棒となってしまうんです。
今は使い捨ての時代ではないと思いますし、全部が全部直して使い切ることは
できないかも知れませんが、こういう気持ちを持っていることは自転車に限らず
いいことかなーなんて自分なりに思っています。
物には魂が宿るなんて言いますし、、
長くなってしまいましたが、、SurlyオフィシャルHPがなかなか濃ゆい感じで
面白かったのでご興味ある方はぜひ、お時間ある時に見ていただきたいなと。
この人たちやっぱり面白い。。